第18話「流血の宇宙」あらすじ
【 公式HP更新 】
第17話「ヤン艦隊出動」
ご視聴ありがとうございました。・第17話 人物相関図
・第18話 あらすじ更新いたしました。 https://t.co/UgZJDdLyFU#ノイエ銀英伝 pic.twitter.com/iSZEWWu0UC
— 銀河英雄伝説DieNeueThese (@gineidenanime) July 27, 2020
帝都オーディンを脱出したリップシュタット貴族連合は、ガイエスブルク要塞を拠点と定めた。帝国軍最高司令官ラインハルトは、彼らを「賊軍」と呼び、これを征伐すべくオーディンを進発する。貴族連騰の艦隊司令官メルカッツは、敵軍を自陣に誘いこむべきと唱えるが、戦意盛んな若手貴族らはシュターデンとヒルデスハイムを指揮官に要塞を進発。ラインハルトはミッターマイヤーに命じる。ついに「リップシュタット戦役」の火ぶたが切られた。
感想「キルヒアイスに死亡フラグたつ!」
【 スピンオフイラスト】
第18話「流血の宇宙」
ご視聴ありがとうございました♪今後放送終了後に
各話スピンイラストを更新✨
今回のイラストはコチラ!次回の放送もお楽しみに♪#ノイエ銀英伝 pic.twitter.com/yKMYYlHcA7
— 【公式】ノイエ銀英伝 情報局 (@gineidendnt_pr) August 3, 2020
18話の感想
これまで艦隊戦が主に繰り広げられていましたが、18話ではオフレッサーを倒すためにミッターマイヤーとロイエンタールによる装甲兵による白兵戦が繰り広げられました。
オフレッサーは装甲擲弾兵として無双の存在だったんですね。
16話でミュッケンベルガーと意味深なやり取りが描かれていましたが、ここで登場してくる人物だったとは驚きです。
そんな化け物が8時間以上戦い続けるというのは恐ろしいですよね。
オフレッサー側は薬を使っていたようですが、ミッターマイヤーとロイエンタールは兵を増援を繰り返して迎えうっていたのでしょうか?
長時間オフレッサーをどうやって抑え込んだのか気になってしまいました。
演出の感じからたぶん多くの犠牲を出しながら兵を使い潰したって感じですよね。
地球教が最近ちょこちょこ本編に登場するようになりました。
今後どんな事件を起こすのか気になりますね。
そして今回一番気になったのが、その地球教信者を助けてしまったキルヒアイスの死亡フラグです。
「いい人は早死は長生きしないよ」という言い方は明らかにキルヒアイスの今後を暗示していますよね。
キルヒアイスが退場してしまってからラインハルトに与える影響なんかを考えるとどうなってしまうのか、そしてキルヒアイスはどんな最後を迎えてしまうのか気になります。
18話からの戦いは何?
その㉟「啓開航路」
ミッターマイヤーが機雷原を抜けた際に使用した啓開航路とは🙄❓ pic.twitter.com/V5UCCVFh35— 【公式】ノイエ銀英伝 情報局 (@gineidendnt_pr) August 3, 2020
18話からはリップシュタット戦役と呼ばれる門閥貴族連合とラインハルトの戦いが描かれいきます。
リップシュタット戦役は『戦役』と呼ばれていることもあり、多くの衝突を繰り返し決着までを指しています。
18話は正確にはリップシュタット戦役のアルテナ星域会戦とレンテンベルク要塞攻略戦の2つの戦いが描かれています。
アルテナ星域会戦はミッターマイヤーがシュターデン相手に快勝した戦闘で、レンテンベルク要塞攻略戦はオフレッサーが装甲兵として猛威を振るった戦いです。
フリカッセ
その㊱「フリカッセ」
オフレッサーのセリフに出てきたフリカッセとはどんな料理🙄❓ pic.twitter.com/1gSY8tOiu7— 【公式】ノイエ銀英伝 情報局 (@gineidendnt_pr) August 3, 2020
オフレッサーの「お前たちの死体を鍋に放り込んでフリカッセを作ってやる」というのは銀英伝の名言の1つで、原作や漫画などでその後の兵士たちの食事がフリカッセだったため、食べることが出来なかったというエピソードもあるほどです。
第18話の感想は以上です。