アニメ乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまったの第11話あらすじや感想を紹介しています。
主人公カタリナ・クラエスにてまとめ情報は以下をご覧ください。

オープニング主題歌を歌うangela(アンジェラ)「乙女のルートはひとつじゃない!」については詳しくは以下の通りです。

生徒会長シリウス・ディークの原作小説より、ネタバレについて別途書かせていただいております。アニメ最終回以降のネタバレも含みます。

ソフィア・アスカルトについてのネタバレについても別途書かせていただいております。

メアリ・ハントについてはこちらに書かせていただいております。

感想につきましては初見の方に執筆いただいております。
第11話「破滅の時が訪れてしまった…後編」あらすじ
突然姿を消したマリアの消息もつかめない中、カタリナまでもが目を覚まさなくなってしまった…。前世の夢を見つづけるカタリナ。一方ジオルドたちは、カタリナを医者に診せるも原因がわからず、悲しみに暮れていた。依然として目を覚ますことはないカタリナを前に、それぞれが自分の気持ちに気づくのだった。
感想「あっちゃんとの再会と別れ。なんか急に泣かせにきた」
11話はシリウスの魔法によって眠りに落ちてしまったカタリナを仲間たちが呼びかけ、あっちゃんが夢の中から起こすという物語の展開でした。
カタリナと同様にマリアも夢の世界に迷い込んでしまっているのかと思いきや、あっちゃんから居場所を聞き、助けにいくとマリアは拘束されているだけでした。
光の魔力に闇の魔力は聞きにくいとはあるんですかね?
仲間たちのカタリナへの想いが再び描かれることとなりましたが、正直もうお腹いっぱいです。
最終回に向かって物語の展開が失速しているようにも思います。
はめふらはシリウスの破滅フラグ回避で終わりでしょうか?
カタリナ何故か前世の世界へ
カタリナはシリウスの魔法によって眠らされてから、自分がカタリナとして過ごした日常のことを忘れ、前世の世界に囚われてしまいました。
10話にしてやっとカタリナの前世の顔が描かれることになりました。
カタリナ自身、最初は違和感を覚えていたものの生活を送っている内に違和感が消えていったようです。
前世ではクラスの影キャ的なポジションなのかなと思っていましたが、結構主人公してましたよね。
時間の流れが現実とカタリナの見ていた夢とは違うみたいです。
お腹いっぱいの想い
カタリナが目を覚まさなくなってしまい、仲間たちのカタリナへの想いが描かれることになりました。
何度か同じようなことが描かれましたし、全員カタリナ大好きってことはわかっていますので、お腹いっぱいです。
ちゃっかりアラン想いを自覚する
これまでメアリがアランにカタリナに好意があるということを自覚させないようにしてきましたが、今回の事件によってアランはカタリナへの想いを自覚してしまいました。
失ってから気持ちに気づく的な展開でしたね。
カタリナを失ってはいないんですが…。
その辺りの「怖い。あいつを失うのは…。俺はなんて鈍いんだ。今になって初めて自分の気持ちに気づくなんて」と言い回しがうまいなーと思ってしまいました。
またやはりメアリの作戦がうまくいっていたようで、ここで初めてアランが自分の想いに気づいたようです。
ソフィアとあっちゃんは別
カタリナが前世の記憶を持っていたので、ソフィアも同じようにあっちゃんが前世だったりするのかなと予想していましたが、ソフィアと共に在る関係のようです。
突然あっちゃんしゃべりだしてびっくりしましたね。
力を使い切ってあっちゃんともお別れかなと思いましたが、あっちゃんの「今度はソフィアとしてずっと傍にいるから」というセリフからソフィアの中に戻るようです。
音声はなかったのですが、クリア済みのあっちゃんからシリウスの本当の名前も聞き、カタリナはシリウスを救いにいかなければなりません。
シリウスも何かと戦っている
シリウスが狂気に満ちているのかと思っていましたが、闇の魔力の中にある意志のようなものと会話をしているような描写がありました。
母との別れも描かれていたので、母を失った際に呪いのような形で闇の魔力を手に入れたのかもしれないですね。
カタリナが目指すシリウスの救済を考えると闇の魔力からの解放といったところでしょうか?
カタリナ農場第9回
カタリナ農場は野菜は収穫され、料理までされてしまい、次回予告もなかったため、もう普通のCMに戻るのかなと思っていましたが、カタリナ農場は第9回も放送されました。
カタリナ農場第9回では内田真礼さん作った料理を食べるというものでした。
その回だけ見るともう何のCMなのかわけわからない状態ですね。
一迅社コールしてたので、宣伝にはなるでしょう…。
第11話の感想は以上です。