第18話「郷壊し編 其の壱」あらすじ
本日の「ひぐらしのなく頃に業」の放送はすべて終了しました。
明日はAT-Xにて22:00~放送となります。
こちらもよろしくお願いします。#ひぐらし業 pic.twitter.com/TWj6uzYB3g— TVアニメ「ひぐらしのなく頃に業」完全新作⛩絶惨放送中⛩ (@higu_anime) February 4, 2021
昭和五十八年、六月。
ひぐらしのなく声は、いつしか聞こえてくる祭囃しの音にかき消され、終わらない慟哭は勝利の歓喜へと変わっていく。
そして刻は、昭和五十九年の六月へ──。
出典:TVアニメ「ひぐらしのなく頃に 業」公式サイト より
感想「視聴者置き去り!?郷壊し編スタート!」
⛩放送情報⛩
📺TOKYO MX 毎週木曜 24:30~
📺BS11 毎週木曜 24:30~
📺サンテレビ 毎週木曜 25:30~📺AT-X 毎週金曜 22:00~
📱配信💻
毎週(木)24:30~
dアニメストア・ひかりTVにて地上波同時最速先行配信
他配信サイトでも配信中! #ひぐらし業 pic.twitter.com/26GNZTCVmc— TVアニメ「ひぐらしのなく頃に業」完全新作⛩絶惨放送中⛩ (@higu_anime) February 4, 2021
郷壊し編スタート
18話から郷壊し編に入りました。
17話のラストで銃を突きつけた沙都子のシーンがあのあとどうなったのかとても気になりますが、18話からはどうやら旧作のアフターストーリーが描かれるようです。
18話を視聴してみて最初から、前の話どうなったのと混乱しましたが、郷壊し編の後半か次の編にて17話の続きの展開が描かれることを期待しています。
1年で成長しすぎでは?
18話の物語は惨劇が繰り返された昭和58年の6月から1年後が舞台となっています。
梨花や沙都子が制服となり成長した姿になっていたので、数年後だと思っていたのですが、雛見沢分校に登校した際には圭一やレナがいて、1年後だったと判明しました。
2人が成長しすぎですよね。
圭一やレナなんかにも変化が欲しかったなとも思ってしまいます。
またこれまで物語にかかせない存在だった魅音は進学のため、不在ということになっています。
沙都子が感じていたように魅音がいないとなんか物足りないですね。
「さとこわし」
今回から描かれる物語は「郷壊し編」とされていますが、文字通り雛見沢の風習や文化が変っていく話となると予想しています。
また17話のことを踏まえつつ、文字ると沙都子を壊すという捉え方もできますので、どうして沙都子が女王感染者となってしまったのかという理由も描かれるのではと考えています。
18話本編で沙都子が神経衰弱が苦手=記憶力があまり良くないことが描かれていました。
おおよそ梨花が聖ルチーア学園に沙都子と一緒に進学を希望したが、沙都子は受験に失敗し梨花と離れ離れになってしまったなんて展開ではとも予想しています。
イカサマも使わないと鈍ると言っていたので、沙都子が受験当日カンニングをしようとして発覚してしまうなんてこともありそうですよね。
第18話の感想は以上です。