この記事では『ソード・アート・オンライン・アリシゼーション』の第24話のあらすじや感想や考察についてと、小説との違いなどについて書かせていただいております。
最終話までのネタバレはしておりませんが、24話の結末のネタバレは含まれておりますので、未視聴の方は下記UNEXTなどで、ご視聴ください
こちらにソードアートオンラインアリシゼーションの各話の感想や考察・解説記事に関して書かせていただいております。
ソードアート・オンライン―アリシゼーション・アニメ3期第24話「ぼくの英雄」あらすじ
カーディナル、ユージオ、そしてアリスの想いを身のうちに宿し、キリトは再び立ち上がる。
《人界》最強の存在であるアドミニストレータを倒すため、キリトが心意で強くイメージしたのは、かつて《SAO》を攻略したトッププレイヤーである《黒の剣士》の姿だった。
この世界で出会ったすべての人の想いを胸に、二本の剣を携えたキリトはアドミニストレータとの一騎打ちに挑む。
第24話の内容と感想「VSアドミニストレータ!アリシゼーション編第1部完結」
第24話は原作小説でもアリシゼーション編のラストに当たり、アドミニストレータと戦い、ユージオとの別れ、そして現実世界との接触が描かれました。
心意で『黒の剣士』の姿になり、ユージオの剣を使って2刀流で戦うバトルパートは見応えがありましたが、もう少し攻防戦が見たかったです。
原作小説既読者ですのでユージオとの別れは知っていたので特に感動といったことはなかったのですが、初見の方はどうだったのでしょうか?
そして現実サイドの変わりようですがこちらは初見の方だと疑問でいっぱいだと思います。
第2部はどこから描かれるのか
少しだけ続きのアリシゼーション編の後半パート『アンダーワールド大戦』のことについて触れておこうと思います。
第2部での登場人物はこれまでに登場したキャラクターたちと共に現実サイドの新キャラクターや暗黒界(ダークテリトリー)の猛将たちが多く登場します。
アンダーワールド内での最終負荷実験における人間界と暗黒界との戦いを描くので戦場がいくつも移動するので重要人物が第1部よりも多くなります。
ちなみにですがユージオはアドミニストレータ戦で脱落し、キリトは現実サイドと通信を行っていた際に電源を落とされてしまったため心神喪失状態となってしまいます。
そのため第2部はアリスがほぼ主人公として描かれます。
また現実サイドのオーシャンタートルでもどうしてあのような結果になったのかが物語に大きく関係するので第1部よりも多く描写されることになります。
現実サイドとアンダーワールドサイド両面から物語が進行していきますので、キリトが通信を行い、菊岡から「アリスを連れて『ワールド・エンド・オールター』を目指してくれ」という指示や疑問に思った点も解消されると思います。
この部分が第2部の面白いところです。
アドミニストレータの強さ
アドミニストレータは神聖術においてアンダーワールド内で最高位の術者でキリトと比べるまでもなく格上の相手です。
また剣技においてもキリトを上回り、剣の形を変化させて様々なソードスキルを繰り出します。
作中で使われていたカタナ単発技『絶空』はキリトでも知らない技だと原作小説で描写されています。
捕捉として原作小説では何故アンダーワールドにソードスキルが存在しているのかわからないとキリトが考えている描写があります。
ザ・シードを使ったVRMMOゲームは多くありますが、ソードスキルが存在しているのはザ・シードの元となったSAOとそれを一部受け継いでいるALOだけです。
アンダーワールドの構築にもザ・シードが使われていますが、アンダーワールドの目的はボトムアップ型AI『ALICE』の完成が目的です。
どうしてアドミニストレータに勝つことができたのか?
変化した『赤薔薇の剣』を受け取ったことでキリトはユージオから心意を託されています。
単純にキリトは2刀流を使っているのではなく、アンダーワールドにおいて最も重要なシステムである心意を2人分帯びてアドミニストレータに回復不可能なダメージを負わせることができました。
またキリトの夜空の剣はギガスシダーという巨木からできており、赤薔薇の剣も刀身がユージオの血でできているため、アドミニストレータが「よもや、剣が2本とも、金属でないとはね」と作中で言っています。
ただし『黒の剣士』化、2人分の心意、2刀流とキリトの全力以上の力を持ってしてもアドミニストレータに与えられたのは回復不可能なダメージだけでした。
リソースが最上階のあのフロアのみでは足りないため回復不可能となってしまいましたが、もし場所が違っていたら回復されていたかもしれません。
その後アドミニストレータは現実世界へ自分のフラクトライトをライトキューブとして出力させ脱出しようとしましたが、チュデルキンの妄執によって共に焼け落ちることになりました。
黒剣の銘
これまで先送りにしてきたキリトの黒剣はユージオによって夜空の剣と名付けられました。
第2部になってもキリトは夜空の剣と相棒の分身である青薔薇の剣を片時も放さずに持ち歩きます。
アンダーワールド編もやっと半分ですので続きが楽しみですね。
第24話の感想と解説は以上です。