この記事では『ソード・アート・オンライン・アリシゼーションWar of Underworld』の第13話のあらすじや感想や考察についてと、小説との違いなどについて書かせていただいております。
最終話までのネタバレはしておりませんが、13話の結末のネタバレは含まれておりますので、未視聴の方は下記UNEXTなどで、ご視聴ください
アスナやシノンのスーパーアカウントについてはこちらに書かせていただいております。
スーパーアカウントとは?種類と能力の一覧まとめ!SAOアリシゼーションWOU
ヴァサゴとガブリエルの正体についてはこちらに書かせていただいております。
ソードアートオンラインアリシゼーションの各話の感想や考察・解説記事に関して書かせていただいております。
第13話「アンダーワールド大戦」あらすじ
【最終章 本日放送開始!】
『WoU』最終章は今夜24時から放送開始!
OP・ED映像も初公開!ご期待ください!7/11(土)24時00分~ 各局順次放送
TOKYO MX、BS11、群馬テレビ、とちぎテレビ、MBS、テレビ愛知、ABEMA 他にて!放送情報はこちらhttps://t.co/ZhxrQ0WteL #sao_anime pic.twitter.com/nMJaZh2HEp
— アニメ ソードアート・オンライン 公式 (@sao_anime) July 11, 2020
スーパーアカウント《太陽神ソルス》でログインしたシノン。彼女は、米国人プレイヤー軍に包囲されたアスナたちを間一髪で救援した。ソルス・アカウントの固有アビリティ《無制限飛行》を使い、ベクタにさらわれたアリスを追う。一方、《地神テラリア》のスーパーアカウントでログインしたリーファも《アンダーワールド》へと降り立つ。
出典:TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」 公式サイト STORY より
感想「SAO最終章開幕!謎の触手展開に困惑」
【放送情報】
#13 をご視聴いただいた皆様、ありがとうございました!以下各局でも順次放送いたします!#13「アンダーワールド大戦」
MBS:このあと26:08~
テレビ愛知:7/14(火)25:35~いよいよ最終章スタート、次週以降もご期待ください!https://t.co/OG5sGRgybx#sao_anime pic.twitter.com/s6bfkI6KDf
— アニメ ソードアート・オンライン 公式 (@sao_anime) July 11, 2020
第13話の感想
ついにアリシゼーション編の最終章が始まりました!
物語の主軸は『アンダーワールド大戦』となっていますが、13話からはどちらかというとSAOオールスターバトルかつ、ボスラッシュといったところでしょうか。
第13話はアンダーワールドにログインしたスーパーアカウントを使う3人娘視点での様子と、加勢が描かれました。
リーファとディー・アイ・エルとの戦いが見ていて触手凌辱もののようになっていたのには深く追求しないでおきましょう。
対ベクタ戦でのベルクーリもかなり状況を説明してくれていました。
そして援軍ですが、クラインがなんか主人公してたのに、ちょっと笑ってしまいました。
シノンは飛行能力があるため、ベクタの追走に。
リーファは機械のトラブルで指定座標ではなく別の座標に飛んでしまい、1人別の戦いを行います。
アスナが大戦の只中で戦っていくのですが…
こう考えるとリーファ不遇ですよね。
キリトにも会えていません。
復活が待ち望まれるキリトですが、OP映像がキリトの思い出を辿って取り戻すという感じで良かったです。
今回もアニメではわかりづらかったところを捕捉解説していきたいと思います。
今回もアニメ第13話について原作小説と比較しながら解説や感想を挟んでいきたいと思います。
アニメ第13話は原作小説では?
電撃文庫『ソードアート・オンライン17 アリシゼーション・アウェイクニング』好評発売中です! アリシゼーション編もついに佳境にとなってまいりました! カッコいい二人のカバーが目印! 本屋さんで探してね! #sao_anime pic.twitter.com/HaqfkcTpjN
— アニメ ソードアート・オンライン 公式 (@sao_anime) April 10, 2016
アニメ第13話の内容は原作小説『ソードアート・オンライン 17 アリシゼーション・アウェイクニング』の89ページ~150ページまでの内容です。
ライトノベルのアニメ化ではだいたいのところ50ページの内容がアニメ1話分だそうです。
SAOはやや多めなのですが、アニメ13話の内容を視聴した方ならばわかる通り、説明がほとんどありません。
親切に状況を説明したのはベルクーリくらいですが、裏斬りもしっかり解説されていませんし。
思惑やシステムなんかを知りたい方は是非原作を読んでみてください。
シノンがキリトへの接触
シノンがキリトに接触し、「キリトの心が深く傷ついてしまっても、たくさんの人があなたの心を知っているわ。ほら感じるでしょ」と想いを伝えるようにしていましたが、原作小説内でこれは偶然にもキリト復活の鍵とかかれていたりします。
- キリトと同じ経験をした人々の中に残った記憶
- ヒロイン3人と加勢にきた日本人プライヤー
- アンダーワールドの一部地域に集結
劇場版を観た方ならばキリトの復活の予想がつくかもしれないですね。
この辺りで比嘉の解説は次回辺りでしょうか?
リーファはなんで抵抗しなかったの?
リーファはディー・アイ・エルに捕まっても抵抗することがありませんでした。
これはリーファがアンダーワールドに住む敵味方全てに人と同じ魂が宿っていると聞かされていたからです。
作中でもリーファが「耐えなきゃ…事情を知らずにこの世界の人を殺す訳には」と言っており、現状把握から始めていたのがわかります。
補足としてリーファは新品の機械を使うとトラブルがあるという謎の属性を持っていて、今回新品のFTLを使ったため本来ならばアスナのところへログインしたはずが、訳のわからない場所へログインしてしまったという背景があります。
またシノンのように目の前に、リアルのプレイヤーたちが溢れる戦場ならば、直ぐに攻撃を行っていたと思いますが、残念ながらリーファは最初に会ったのが敵陣営のリルピリンでした。
極力フラクトライトを傷つけたくないという考えで、抵抗をしていなかったのです。
ディー・アイ・エルから受けた攻撃やこれからリーファがアンダーワールドで繰り広げる戦闘、キャラクター設定など用意されていたのに合宿ということになって参加できなかった劇場版と割と不遇なヒロインです。
リルピリンは限界突破フラクトライト
アニメ13話にてリルピリンも右目の封印が発動し、右目が吹き飛ぶ演出がありました。
リルピリンも限界突破フラクトライトになったのですが、ラースの想定を超えたもので、アリスやユージオのそれとは違います。
リルピリンは正確には倫理感の突破を目指した「A.L.I.C.E.」ではなく、自分の上位存在へも場合によっては自分の意志を優先して反抗するという感情的な限界突破をしています。
後から気づいたラースにとっては貴重なサンプルなのですが…
時穿剣『裏斬り』の効果は?
アニメ13話内で初めてみせたベルクーリの奥の手「時穿剣『裏斬り』」ですが、作中で「裏斬りは過去を斬る剣」と説明していました。
正確にはアンダーワールドのメインシステムは600秒間人間ユニットの移動ログが記録されており、裏斬りはログに干渉して10分前の過去に居た場所を斬り、システムを誤認させて斬ったという結果を残すものです。
努力やこれまでの行動全てを裏切ることも名前にかかっているようです。
第13話の感想と解説は以上です。